九州北部の中央、阿蘇山の裾野に広がる熊本県小国町。そこは、江戸時代から【小国杉】を幾世代もの人々が育ててきた、林業の文化が息づく森の国です。地域の約78%は、淡い桃色が美しく、密度の高い良質な木材がとれる森林が広がっています。
地域の根底にあるのは、激甚化してきた災害や時代の新たな局面にも委縮せず、自然と共存する阿蘇の力強さ、そこに暮らす人々の人間力、培われた職人の技を継承していこうという願い。小国という町が30年以上の長きに渡り推進してきた「地域の木を地域で使う」というSDGsの精神を基に、環境にも人にもより良い循環を生み出すものづくりやまちづくりを推進し、次世代に森をつないでいます。
私達のものづくりの基本は、土に還る資源を正当な対価で活用すること。職人や福祉・デザイナーなど産地との対等なパートナーシップを築くこと。産業力を高め、環境を維持する「豊かな未来を次世代に残すものづくり」を始めませんか。

250年前から幾世代もの人々が育ててきた小国杉と、地域で培われた職人の技を継承していこうという願いを基に、環境にも人にもより良い循環を生み出す、サステナブルプロダクトブランド【ASO OGUNI-SUGI LAB】。
脱プラスチックの推進を応援するプロダクトの製造や、森で廃棄されていた素材や自然エネルギーを活用したエコマテリアルを採用しての商品開発を実施。製造に関わるのは職人だけでなく、福祉分野とも協働し、様々な人の手で作り上げていきます。
阿蘇小国で活動する10人の職人たちと、あなたのためのプランを考えます。なお、私共で取り扱いの品は、大量生産品ではございません。自然と共に生きる林業という仕事の営みから生まれる、SDGsの観点を重視したプロダクトであり、多くの製品は手仕事での製造となるため、納品にお時間を頂いたり、季節によってはお届けできない品もあります。
家庭用のダイニングテーブルやチェアを基本に、保育園や学校などの施設に導入可能な安全性の高い机やイス、オフィスや施設用のファニチャーなど、木製家具のオーダーメイドを承ります。
地域の木工職人や建具職人、福祉作業の手、デザイナーなどを中心にネットワークを作り、ご相談に応じてお見積りをさせて頂きます。
ダイニングチェア
なななな
のののの
通常の家具だけではなく、木工職人や造形作家による小国杉を使用した大型遊具など、木のおもちゃやオブジェなどの作品も承ります。
3000個のどんぐりプール
丸太の赤ちゃんすべり台
切り株プール など
3000個のどんぐりプール
丸太の赤ちゃんすべり台
切り株プール など
メールアドレスをご確認ください
メールアドレスにお間違いがないか、送信前に再度ご確認ください。メールフォームにご入力いただいたメールアドレスに誤りがあると、メールでのご返事ができかねますのでご了承ください。
携帯メールのドメイン指定について
迷惑メールの対策などで受信ドメインの指定を行っている場合、こちらからの返信メールが受信できない場合があります。「@ogunisugi.com」の受信設定をお願いいたします。
個人情報の取り扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、商品の販売およびお問い合わせ内容に関するやりとりのみに使用し、第三者に提供したり、他の目的で利用したりすることは一切ありません。