阿蘇小国の森が香る、100%国産の天然精油

半世紀以上に渡り育まれてきた、阿蘇の雄大な森に育つブランド樹・阿蘇小国杉。その枝葉を集め、森のアロマラボで丁寧に抽出した精油が、私たちが届ける小国杉エッセンシャルオイルです。
和精油と呼ばれる日本産精油の中でも、一般的なスギ精油とは異なる個性を持ち、柑橘系の甘酸っぱい香りが特徴。その奥にウッディで爽やかな森の香りを併せ持ち、すっきりとした体感が得られると言われています。付属の、森に残されていた美しい木枝や、地域の福祉活動で作られたキューブにオイルを垂らして香りをお楽しみください。
森の命をいただくということ

日本の森に育つ木は、その多くが建材や木製品などに加工されるために伐採されます。木の幹(丸太)は価値あるものとして出荷されますが、枝葉はそのまま森に残され、価値を見出されていない存在でした。土には還りますが、これも何十年、何百年前に、未来を想って苗木を植えた先代から託されたひとつのギフト。「MOTTAINAI」の気持ちで資源を活用し、森の持つ力を届けることで、次世代に山の価値をつなごうと作られた精油です。
精油の材料だけでなく、付属のディフューザー(木枝)や緩衝材も、棄てられていた小国杉の端材を活用しています。緩衝材と小国杉キューブは、地域の小国支援学校と協働して制作。森の命である資源を皆で「ITADAKIMASU」の心で、あらゆる人の手で商品を形にしています。
隠された日本の宝・ Cryptomeria japonicaの精油

小さな島国・日本の国土面積3,779haのうち、約67%は豊かな森林に覆われています。その中で、古くから日本人に親しまれてきた針葉樹のひとつ、スギの木は、Cryptomeria japonica=「隠された日本の宝」との学名を持つ、大切な木です。
スギは日本の多くの地で見られますが、私たちが生きる阿蘇小国エリアで生育しているのは、九州地方随一の品質と謳われる小国杉です。阿蘇山という火山を中心とした世界最大級のカルデラは、美しい空気と水、そして噴火してできた土壌という豊かさに恵まれた土地。その恵みを元に250年に渡って守り育てられてきた上質な木・小国杉から抽出した精油は、柑橘を思わせるような甘酸っぱい香りと、ウッディで爽やかな森の香りを併せ持ちます。
林業に携わる人々が届ける Made in Aso-Oguni

ASO OGUNI-SUGI LABは、阿蘇小国の森を守り育てる林業家の協同組合・小国町森林組合が運営しています。林業に精通した私たちが運営するラボだからこそ、森を所有するフォレストオーナーや、木を伐るフォレストワーカーと密に連携し、地域一帯の森から原材料の採取場所を速やかに選定。小国杉の枝葉を無駄なく採取し、瑞々しい森の香りをそのままお届けできるだけでなく、人員・輸送コストにおいても無駄を省き、環境負荷も抑えられます。
製造工程は日本アロマテラピー検定一級の資格を持つアロマディレクターの管理の下、町内にあるアロマラボにて製造し、パッケージから発送までを自社で一貫して行います。
使い方

付属の小国杉ディフューザーにオイルを1、2滴垂らすと、香りがふわりと広がります。デスク上やベッドサイド、クローゼットやトイレなどに置いて、フレグランス効果をお楽しみ下さい。ルームスプレーやバスソルト等の材料にはもちろん、マスクアロマや、サウナでのロウリュアロマとしてもお使い頂けます。
※本製品は雑品(雑貨)です。原液のまま肌につけたり、口に入れたりしないでください。絶対に飲用しないでください。お子様やペットの手の届かない所に保管ください。火気には十分にご注意ください。オイルが付着した衣類やタオル等は、乾燥機での乾燥はお控えください。冷暗所に保管し、開封後は半年を目安にお使いください。
お問い合わせはこちら
小国町森林組合 TEL:0967-46-2411
(受付/平日9:00~17:00)