連休の間も開催されていますので、ぜひお立ち寄りくださいね!
山を愛し、山と生きる。
若手フォレストワーカー(林業作業士)への応援歌【山ノさむらい】が、本日お披露目ライブと共に公開されました。
「ガンバレガールマケルナボーイ」のフレーズで知られる楽曲【あしたへ】など、数々のCMソングでおなじみのシンガーソングライター・進藤久明氏(熊本出身)による書き下ろし曲です。
進藤氏のエネルギッシュな歌声とともに、ミュージックビデオでは阿蘇小国の大自然、森で働く若者たちの仕事が、透明感ある映像に仕上がっています。
フォレストワーカーとして生きる道を選んだ若者たちから、やりがいのある仕事や自分らしい生き方を模索し、新しい世界へ向かう人へのメッセージを込めた作品となっています。ぜひご覧くださいね。
【林業担い手・山の談義&進藤久明新曲お披露目ライブ 開催!!】
~山の仕事ってどんな仕事?担い手たちが魅力を発信します!~
小国エリアには50名を超える林業作業者・木こりと呼ばれる方がいます。山の担い手です。
暑い日も寒い日も、山に向かい、立ち木と対話し、1本1本チェーンソーで伐り倒していきます。自分よりもはるかに大きな木を倒す作業は、一瞬の判断ミスで命を落とすこともある重労働。自らの命をかけて、木の命をいただく、とても尊い仕事です。
そんな山の仕事についてのお話を、山の担い手たちが自らパネルディスカッションで語ります。
また、山の担い手を応援するために進藤久明さんが作られた新曲「山ノさむらい」のライブを特別開催!
「山ノさむらい」のPVでは、現場で生き生きと仕事をしている担い手たちの様子が見られます。
林業という仕事の大切さや山の仕事の魅力を知ってもらういい機会になると思います。
言葉だけでは伝わらないことは目で見て、音楽に変えることで伝えられると信じて、今回のイベントを企画しました。
参加費無料!たくさんの方のご来場お待ちしております!
日時:2019年3月1日(金)
時間:18:00~ 会場
18:30~ 開始
場所:おぐに町民センター 3F
※入場料無料
主催:小国町森林組合
問合せ:0967-46-2411/info(アットマーク)ogunisugi.com
後援:小国町/阿蘇地域林業担い手対策協議会
日本各地の地域材を活用した建材や家具などの製品展示会が開催される木材の展示会・WOODコレクション2019。今年で3回目の開催となり、【モクコレ】の愛称で定着してきています。
開催期間中は、東京での木材利用の拡大を目指し、全国から高い技術を駆使した魅力的な木材製品が勢ぞろい。
小国町森林組合も熊本県チームとして出展させていただきます。
小国杉バージョンの【おばけパズル】の製造も、元はこのモクコレでおばけパズルを企画開発していたTakewariチームのみなさんと出会ったのがきっかけ。
今年はどんな出会いがあるか楽しみです。みなさんのご来場をお待ちしております。
熊本の地で創業し、東京銀座を始め海外にも店舗を持つ、世界に誇るMade in Japan ファクトリーブランド【ファクトリエ】。日本各地の工場を救うため、「小売希望価格」ではなく「工場希望価格」でものを販売し、本物を伝えていくアパレルショップとして、各種メディア、ビジネス誌等にも多く掲載されています。カンブリア宮殿2016/04/07放送
そのファクトリエで2019年より新しく始まる【ものづくりマルシェ】プロジェクト。その第1回・熊本県の展示が銀座店にて開催され、会場では小国杉のミニどんぐりプールやオブジェ、什器、ASO OGUNI-SUGI LABの雑貨などが1/7~月末までの1ヶ月間、展示されます。
1/20(日)は阿蘇ものづくり対談として、小国町から造形作家LIFE Wood Worksの平野孝博氏が参加。世界にひとつだけの小国杉スプーン作りを通して、小国町の、小国杉のものづくりを世界に発信します。
お近くの方、興味のある方はぜひお気軽に足を運んでくださいね。
2019/01/07~31
ものづくりマルシェ
会場:ファクトリエ銀座フィッティングスペース
入場無料
http://factelier.com/contents/detail.php?product_id=13175
2019/01/20
阿蘇のものづくり対談、スプーン作り体験
会場:ファクトリエ銀座フィッティングスペース
¥ 3,000 (税抜) / ¥ 3,240 (税込)
お申し込みはこちら