美しい艶と強度に優れた小国杉の構造材
小国杉は、杉の育成に適した冷涼多雨な気候により、美しい艶があり、強度に優れているという特長があります。
樹種は曲がりに強い「ヤブクグリ」と真っ直ぐな「ヤクノシマ」のニ品種が全体の約95%を占め、品種が統一されていることから材料の性質にムラが少なく、「地域強度数値」を設定した規格品として、特殊な工法を用いた大型施設の構造材としても使われています。
小国杉の強度は国のお墨つき
小国杉は、国立林業試験場において、国内初の実大引張試験等を実施(昭和61年)。
国の木造設計基準数値45を大幅に上回る70という数値で、引っ張り強度に優れていることが確認されています。
普通構造材(杉材)の繊維方向の許容応力度
木造設計基準 | 小国杉材 | |
---|---|---|
引張強度 | 45 | 70 |
曲げ強度 | 75 | 75 |
圧縮強度 | 60 | 60 |
ヤング係数 | 70 | 70 |
※実験材料は、無作為に抜粋した6地域から伐り出された小国杉を使用
構造材ラインナップ
柱材
狂いが少なく素直で、淡い桃色の材料を提供します。
また、老齢な大径木からしか摂れない四方柾目の柱も相談可能です。
- 105角、120角、150角~
横架材
材質強度に優れ、柔軟性があります。6mなどの長尺や幅広も相談可能です。
柱材と同様、厳選された高齢な大径木から製材された木目が美しい商品です。
小国町森林組合 TEL:0967-46-2411
(受付/平日9:00~17:00)