阿蘇小国杉のくらし

阿蘇小国杉のくらし

メニューを開くメニューを閉じる

イマオグ今小国杉がアツイ

  • HOME
  • イマオグ~今小国杉がアツイ~

【4/24-6/6】写真展#森を護る人々@道の駅小国ゆうステーション、開催!

 
Date:2025年04月24日
 
 

 

小国町森林組合写真展【森を護る人々】
会場:道の駅小国ゆうステーション 2Fギャラリー
2025/4/24-6/6
9:00-17:00
入場無料
休館日等は公式ウェブサイトでご確認ください。
https://sites.google.com/view/yustation-oguni

 

 

小国の森と、そこに生きる人々をテーマにした写真展 【森を護る人々】 がスタートしました。小国町森林組合と、一緒に働いてくれる森の仕事人たちの日々の記録を、約40枚の写真にて展示。仕事人からしか見えない景色をたくさん切り取っています。

 

 

木でできた建物が、家具が、おもちゃが、どうやって私たちの前に届いているかはなかなか見えないもの。

また、小国町にドライブにきたり、温泉に入ったりすると目に映る美しい森は、誰かが誰かのために植え、守り育てている森だというのも、想像が難しい。

でもこの写真展を見てもらうことで、少しだけ解像度が上がるような、そんな展示を目指しています。

 

 

会場には写真だけでなく、樹齢100年200年といった大木の輪切りや、森から木こりさんが持ってきてくれた枝葉や香りがする樹々などが散りばめられています。手触りや香りなどで感じてもらえる写真展です。新緑の季節にぜひ足をお運びください。

子どもたちに大人気、木こりさんになれる顔はめパネルもありますよ!

 

 

 

 

 

 

エバーフィールド木材加工場が農林水産大臣賞他ダブル受賞の快挙!

 
Date:2025年04月10日

エバーフィールド木材加工場が、国内でも注目される木造建築として、ダブル受賞の快挙を果たされました。

・木材の新たな利用、普及の可能性をさぐり、木材業界の活性化に寄与することを目的としたコンクール「第28回木材活用コンクール」にて最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞

・2024年に新しく新設された「審査員のいない建築アワード TECTURE AWARD」にて、全国875作品の中からグランプリを受賞

 

この建築は、熊本に流通する一般建材と、地元大工の技で木造の大スパン空間を実現した挑戦的な建物。その材料として、私たちが山々から選び抜いた小国杉材5400本㎥を使用いただいています。

この度は誠におめでとうございます。そして、小国杉をご採用いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

【3/20-5/11】第8回おぐに木工展@坂本善三美術館、開催!

 
Date:2025年03月20日
 
 

 

【第8回 おぐに木工展】
会場:坂本善三美術館
2025/3/20-5/11
9:00-17:00
木工展は入場無料
休館日等はウェブサイトでご確認ください。
sakamotozenzo.com

 

 

小国の木のプロダクトが集合する、年に一度のスペシャルな木工展です。その場での購入はもちろん、オリジナルのオーダーメイド家具などの相談もできます。

 

 

今年は、いつもの #阿蘇小国杉のくらし のお買い求め頂きやすい雑貨たちとは別に、#黒渕木工所 からも若手職人の手仕事による作品を出展しています。

木の器や一輪挿しなど、シンプルでやわらかなデザインは様々な人の暮らしに沿うものとして、ギフトにもおすすめです。軽くてやさしい手触りを、ぜひ手に取ってご覧ください。

 

 

会場は、日本でも珍しい、全室畳敷きの美術館として知られる坂本善三美術館。有名な観光スポット【鍋ヶ滝】に行く途中にあります。ふらりと小国を旅する際にも、ぜひお立ち寄りくださいね。

 

 

 

 

 

 

星野リゾート 界「手業のひととき」より小国杉の木工体験が新たにリリース

 
Date:2024年06月12日

星野リゾート 界がおくる
阿蘇の森で小国杉にふれる旅、リリースです。

 

地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々に出会い、お客様がその希少な技を間近で見たり、舞台裏を知ったりできるご当地文化体験 #手業のひととき 。
この度「家具職人と共に歩き、作る、小国杉の木工体験」を公式リリース頂きました。

PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000851.000033064.html

 

 

界 阿蘇 を訪ねる旅の道中にあるのは、250年続く林業の地、阿蘇小国。その森を職人と歩き、森づくりからものづくりへとバトンをつなぐ人々の想いを知り、木だけで組み上げる木箱をお作り頂きます。

職人と歩く小国杉の森は、9万年前の阿蘇の大噴火により形作られた、火砕流台地の上に育ちます。そこは地域でも5本の指に入る大山主の森。土を踏み締め、風を感じて音を聴き、木漏れ日を目で追うそのひとときは、都市では味わえない格別の時間。シンプルな木箱は品のある佇まいで、金具を使わないからこそ長持ちします。大切にお使い頂ければ後世まで渡すこともできるバトンとして、次は皆様に受け取って頂けるとうれしく思います。

 

 

小国杉にふれて頂ける新たな機会をお創り頂き、光栄に思います。お客様には最高のひとときを体験頂けるよう、準備を進めてまいります。お会いできることを楽しみにしています。

ご予約は星野リゾート界阿蘇 公式サイトまたは手業のひとときWEBサイトよりお待ちしています。

手業のひととき
https://hoshinoresorts.com/jp/sp/tewaza/

 

 

 

 

 

 

小国杉の施工事例、追加更新しました!

 
Date:2024年06月05日

小国杉の施工例、更新しました。

 

小国杉100%合板を内装に採用頂きました、井手商店さま

ご採用ありがとうございました。

井手商店|熊本県南阿蘇村 – 阿蘇小国杉のくらし (ogunisugi.com)

 

施工例